2月21日 15時鹿児島地裁が川内原発について判断
明日2月21日15時、いよいよ川内原発1号機、2号機の運転差し止めを求めた裁判について、鹿児島地方裁判所が判断を示します。詳細は「原発なくそう!九州川内訴訟原告団」のウェブサイトをご覧ください。2012年の提訴から第11次提訴を経て、原告数は30362953名となりました。福島第一原発事故後、川内原発は最も早く再稼働に向けての審査が進み、運転差止仮処分の申し立ても行われました(2014年5月30日申立て)。住民の申し立ては退けられましたが、即時抗告審の宮崎高裁支部決定は、火山ガイドが不合理であると認めました。本訴は2024年11月26日に結審しました。
傍聴券交付情報詳細 裁判所のサイトより、以下引用します。
裁判所名 鹿児島地方裁判所 民事第1部
日時・場所 令和7年2月21日 午後1時40分 鹿児島地方裁判所交通講習室(地下)
事件名 川内原発差止等請求事件 平成24年(ワ)第430号等
備考 〈傍聴整理券の交付について〉 裁判の傍聴を希望される方は、上記の日の午後1時40分から午後2時15分までの間に傍聴整理券の交付を受けてください。その後抽選を行い、当選された方のみ傍聴券を交付します。 なお、遵守事項は以下のとおりです。 ①旗、のぼり、プラカード、拡声器、写真機及び録音機の持ち込みは禁止されています。 ②はちまき、ゼッケン、腕章その他これらに類する物(メッセージシャツ、缶バッジ等)を着用している方は構内(法廷を含む)には入れません。 ③携帯電話、スマートフォン及びパソコン等の通信機器の電源を切って入廷してください。 〈来庁について〉 当裁判所構内駐車場には限りがありますので、車での来庁は御遠慮ください。公共交通機関を御利用ください。
以下、上記原告団のウェブサイトより当日の予定を転載いたします。
<< 判決日決定! >>
判決日が決定しました。
多くの皆さんのご参加をお待ちしております。
2025年2月21日(金)15:00
鹿児島市「鹿児島地方裁判所」
13時30分にかごしま県民交流センター前庭にお集まりください。(傍聴席は抽選となります)
***スケジュール***
13:30 集合(かごしま県民交流センター前庭)
13:40~14:00
裁判所まで行進→傍聴券の抽選→整理券の交付
14:30 抽選番号の発表→入廷
15:00 開廷:判決
終了後、報告会・記者会見(鹿児島県弁護士会館3階)
************
傍聴は原告でなくても参加できます。
<<傍聴を希望される方へのお願い>>
新型コロナウイルス他感染症感染防止のため、マスク着用にご協力下さい。また体調に不安のある方のご参加はご遠慮願います。
カンパのお願い
みなさまからの温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
- 【郵便振替口座】
- 00160-6-290944
- 【加入者名】
- 脱原発弁護団全国連絡会
- 【銀行名】
- ゆうちょ銀行
- 【店名】
- ゼロイチキユウ店
- 【預金種目】
- 当座
- 【口座番号】
- 0290944
- 【口座名義】
- 脱原発弁護団全国連絡会
(ダツゲンパツベンゴダンゼンコクレンラクカイ)